アスファルト防水

屋上・工場の防水工事 建物を防水で支えるスペシャリスト 米山防水興業

アスファルト防水とは

アスファルト防水はもっとも歴史が古く、信頼性のある工法です。そして、他の工法よりも耐用年数が長いため、メンテナンスの回数を減少させることができます。合成繊維不織布のシートに、液状に溶かしたアスファルトを染み込ませコーティングしたシートを二層以上に仕上げることで、防水機能をより強固にする積層工法です。

この施工は、広い場所への施工が適しているため、学校やマンション・公営住宅などの屋上や屋根で採用されることが多いです。

アスファルト防水A|磐田市米山防水興業

アスファルト防水B|磐田市米山防水興業

アスファルト防水C|磐田市米山防水興業

アスファルト防水の各工法とメリット

アスファルト防水は、主に次の2種類に分類されます

1.常温工法(冷工法)

多くの現場で採用されているのが常温工法(冷工法)です。熱を使わずに防水層を作ることができるのが特徴です。ルーフィングシートの裏面に、自着層と呼ばれるゴムアスファルトの粘着層をコーティングし、複数枚交互に貼り合わせていく工法なので下地が軟粘着状態になるため、施工したコンクリートにしっかりと付着します。

メリット① 高い耐久性
ウレタン塗膜防水や他の防水に比べて高い耐久性が特徴です。

メリット② 安全性が優れている
熱や臭いが発生しないため、環境への配慮だけでなく、それに加えて安全性が優れているのがポイントです!火を使用しないという点から、近年最も主流な工法です。

2.トーチ工法

トーチバーナーと呼ばれるごく一般的なバーナーを用いて、ルーフィングシートの裏面と下地を、アスファルトを炙り溶かしながら貼り重ねる工法です。火は使用しますが、最小範囲のみしか溶解させません。煙が出ず臭いも少ないため、周辺環境への影響が少ないのも特徴です。

メリット① 高い防水効果
シートを隙間なく溶着することができ、高い防水効果を発揮します。

メリット② 費用が安い
トーチ工法は費用も安いため、民間工事で採用されることが多い工法です。

工事日数・施工の流れ

【工事日数】

現場の規模や状況にもよりますが、およそ3週間程度で工事が完了します。※天候によって変動する場合もあります。

【施工の流れ】

①既存劣化部分を撤去し、下地調整を行います。

②工事完了までに雨が降った際に雨漏りをしないよう、仮防水の処置を施します。

③プライマーを全面に塗り、ルーフィングシートを貼っていきます。

④最後に防水材を保護するため、トップコートを全面に塗り、工事完了です。

防水工事・シーリング工事・塗装工事は磐田市の米山防水興業にご相談ください

防水工事から住宅リフォームまで幅広く対応いたします

水の侵入を防ぎ、住まいの安心を防水で支えるスペシャリスト集団・米山防水興業に何でもご相談ください。一貫体制でコストはカット満足度はアップの施工をぜひご検討ください。